目次
弁護士費用(全て税込)
相談料
30分以内5500円
1時間以内1万1000円
※依頼をされる場合には,着手金から相談料相当額を控除いたしますので,実質的に相談料は無料となります。
※セカンドオピニオンの場合は、22,000円/1時間を頂戴いたします。
離婚分野
協議書作成支援プラン 13万2000円
※公正証書を作成する場合は、1書面3万3000円 を追加
※ 公正証書作成に弁護士が立会う場合、立会手数料1回1万1000円を追加
代理プラン
協議離婚代理プラン
着手金22万円
解決報酬金22万円+経済的利益の16.5%
調停離婚代理プラン
着手金33万円
解決報酬金33万円+経済的利益の16.5%
訴訟離婚代理プラン
着手金44万円
解決報酬44万円+経済的利益の16.5%
※すべてのプランにおいて親権を争う場合は着手金、解決報酬金共に+11万円
不倫の慰謝料
請求したい側(離婚する場合)
着手金11万円
報酬金11万円+経済的利益の19.8%
※訴訟に移行した際に着報+11万円になります
請求したい側(離婚しない場合)
着手金22万円
報酬金22万円+経済的利益の19.8%
※訴訟に移行した際に着報+11万円になります
※上記の離婚事件と同時に配偶者へ慰謝料請求する場合,基本料金は発生せず,経済的利益に応じた金額のみ(不貞相手への慰謝料請求は別料金)。
請求された側
着手金26万4千円
報酬金経済的利益の17.6%
※ただし、減額できなかった場合、費用は一切頂きません。
※また、減額分が着手金を下回った場合、着手金との差額をお返しいたします。
報酬金も頂きません。
(例)
相手から慰謝料100万円を請求されており、80万円までしか減額できなかった場合、
4万円(24万円(着手金)-20万円(減額分))をお返しいたします。
離婚 | ||
着手金 | 報酬金 | |
協議 | 22万円 | 22万円 + 経済的利益の16.5% |
調停 | 33万円 | 33万円 + 経済的利益の16.5% |
訴訟 | 44万円 | 44万円 + 経済的利益の16.5% |
※すべてのプランにおいて,親権が争いになっている場合には,着手金,報酬金ともに+11万円とする。 ※経済的利益は,受領(または減額)した財産分与・慰謝料・養育費・婚姻費用の金額とする。ただし,養育費,婚姻費用は,2年分を上限とする。 |
||
付随する請求(単独依頼の場合) | ||
着手金 | 報酬金 | |
養育費 | 22万円 | 22万円 + 2年分の16.5% |
慰謝料 (離婚を伴う場合) |
11万円 | 11万円 + 経済的利益の19.8% |
慰謝料 (離婚を伴わない場合及び訴訟の場合) |
22万円 | 22万円 + 経済的利益の19.8% |
慰謝料 (請求された場合) |
26.4万円 | 経済的利益の19.8% |
婚姻費用 | 22万円 | 22万円 + 経済的利益の16.5% |
面会交流 | 33万円 | 33万円 |
子の引き渡し | 33万円 | 33万円 |
子の引き渡し (保全を伴う場合) |
49.5万円 | 49.5万円 |
その他 | ||
手数料 | ||
離婚協議書作成 | 11万円 ※公正証書とする場合は3.3万円とする |
借金問題分野
任意整理
着手金 1社あたり4万4000円
報酬金 経済的利益の11%
過払い金請求
着手金 1社あたり2万2000円
報酬金 回収額の22%
個人再生
着手金(住宅資金特別条項なし) 49万5000円~
報酬金 不要
着手金(住宅資金特別条項あり) 60万5000円~
報酬金 不要
自己破産(個人)
着手金(同時廃止相当) 33万円
報酬金 不要
着手金(管財事件相当) 44万円
報酬金 不要
着手金(事業主) 55万円~
※個別にお見積もりします
法人破産
着手金 55万円~
※負債総額,債権者数によって変動しますので個別にお見積もりします
※代表者等の個人破産は別途着手金が発生しますが,割引いたします
交通事故分野
ご加入の自動車保険に弁護士特約が付帯されている場合,弁護士特約を利用すれば多くの場合自己負担は発生しません。まずは,ご加入中の保険会社に確認をしてください。
また,弁護士特約に加入されていない方につきましては,事案によって,着手金の分割払い,後払い等の対応が出来る場合がありますので,ご相談ください。
着手金
経済的利益の額 | 着手金の額 |
~300万円 |
経済的利益の 8.8%(最低11万円) |
300万円~3000万円 |
経済的利益の 5.5%+9万円 |
3000万円~3億円 |
経済的利益の 3.3%+69万円 |
3億円~ |
経済的利益の 2.2%+369万円 |
報酬金
経済的利益の額 | 着手金の額 |
~300万円 |
経済的利益の 17.6% |
300万円~3000万円 |
経済的利益の 11%+18万円 |
3000万円~3億円 |
経済的利益の 6.6%+138万円 |
3億円~ |
経済的利益の 4.4%+738万円 |
労務災害分野
※交通事故と同じ
相続・終活分野
遺言書作成
定型的なもの 11万0000円
非定型的なもの 16万5000円
※遺言執行とセットでお申し込みの場合は,半額となります
遺言執行
33万円~
※個別にお見積もりします
相続人調査
11万0000円
遺産分割協議書作成(相続人間で合意が出来ている場合)
定型的なもの 11万0000円
非定型的なもの 16万5000円~
※個別にお見積もりします
検認
手数料11万0000円
※遺言執行とセットでお申し込みの場合は半額となります
遺産分割(協議)
着手金 33万円
報酬金 経済的利益の10%(最低33万円)
遺産分割(調停)
着手金 44万円
報酬金 経済的利益の10%(最低44万円)
相続放棄
11万円(複数人の場合,2人目以降は4.4万円)
遺留分侵害(協議)
着手金 33万円
報酬金 経済的利益の10%(最低33万円)
遺留分侵害(調停)
着手金 44万円
報酬金 経済的利益の10%(最低44万円)
法定後見(成年後見,保佐,補助)
申立手数料 22万0000円
開始後 裁判所が決定します
任意後見
契約書作成手数料 16万5000円
任意後見開始後 月額3.3万円~5.5万円
財産管理契約
契約書作成手数料 16万5000円
財産管理開始後 月額3.3万円~5.5万円
家族信託
22万円+信託対象財産の0.55%(最低33万円)
※登記費用,公正証書作成費用等の実費は別途
死後事務委任
契約書作成手数料 22万0000円~
受任者としての報酬 22万0000円~
※事務処理の内容によりますので個別にお見積します
企業法務分野
3万円プラン | 5万円プラン | 7万円プラン | |
対応時間(目安) | 2時間 | 4時間 | 6時間 |
法律問題に関する調査,検討,助言,指導,書面の作成,打ち合わせのための移動の時間の合計時間です。相手方十交渉,裁判等の民事紛争に関する業務は,顧問契約の範囲外となりますので,別途のご依頼が必要となります(特別割引あり) | |||
顧問弁護士の表示 | 〇 | 〇 | 〇 |
優先相談 | 〇 | 〇 | 〇 |
顧問契約を締結していない新規のお客様については,順番に対応するか,業務過多の場合にはお断りする場合もありますが,顧問契約を締結されている過多につきましては,業務時間内に他の過多に優先して相談枠をお取りいたします。 | |||
電話相談 | 〇 | 〇 | 〇 |
顧問契約を締結していただいている客様の場合,お電話での弁護士による相談が可能です。 | |||
社長個人・ご家族の法律相談 | 〇 | 〇 | 〇 |
社長個人,ご家族の相談につきましては,上限活動時間内は無料となります。 | |||
従業員の法律相談 | 〇(初回のみ) | 〇 | 〇 |
従業員の過多の法律相談については,3万円プランについては初回無料,5万円プラン以上につきましては上限活動時間内は無料となります。 | |||
他士業の紹介 | 〇 | 〇 | 〇 |
他士業のご紹介が必要な場合は承ります。 | |||
簡易契約書のチェック・修正 | 〇(月1通まで) | 〇(月2通まで) | 〇(簡易文書は制限なし) |
簡易契約書チェックについて,3万円プランでは月1通まで,5万円プランについては月2通まで,7万円プランについては制限なしに,無料となります。※活動時間の制限あり | |||
簡易な契約書の新規作成 | 〇(月1通まで) | 〇(月2通まで) | 〇(簡易文書は制限なし) |
契約書の作成につきましては,簡易なものに限り,3万円プランでは月1通まで,5万円プランでは月2通まで,7万円プランについては制限なしで,無料となります。※活動時間の制限あり。 | |||
簡易内容証明郵便の作成 | 〇(月1通まで) | 〇(月2通まで) | 〇(月3通まで) |
簡易な内容証明については,3万円プランでは月1通まで,5万円プランでは,月2通まで,7万円プランは月3通まで無料となります。 | |||
個別事件依頼の場合の弁護士費用割引 | 10% | 20% | 30% |
顧問契約を結んでいただいている方からのご依頼は,着手金報酬金ともに,3万円プランでは10%,5万円プランでは20%,7万円プランの場合は30%の割引を致します。 |
労働問題分野
労働問題(使用者側)
就業規則の作成
22万円~ ※個別に見積りいたします。
就業規則のチェック
11万円~ ※個別に見積りいたします。
労働紛争
着手金
交渉 22万円~
労働審判 33万円~
訴訟 44万円~
※個別に見積もりいたします。
報酬金
経済的利益の10%
書類作成
契約書の作成
定型 11万円
非定型 22万円~ ※個別に見積りいたします。
契約書のチェック
定型 5万5000円
非定型 11万円~ ※個別に見積もりいたします。
内容証明(弁護士名なし)
定型 3万3000円
非定型 個別に見積もりいたします。
※弁護士名入りの内容証明は,代理人としての活動となりますので,原則として示談交渉事件としての受任となり,内容証明発送のみとしてお受けすることはできません(顧問契約を締結している方は除く)。
執筆者情報

-
下川法律事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当事務所は、広島に地域密着で、個人法務(離婚・相続・交通事故・労働災害・借金問題等)から、企業法務(予防法務・企業内トラブル・企業間トラブル等)まで、幅広い分野の案件を取り扱っております。
様々な法的分野のお悩みを抱えている方のお力になれるよう,所員一同,全力でサポートいたします。
広島で,法律トラブルを抱えておられる方は,お一人で悩まず,お気軽にご相談いただければと思います。
|当事務所の弁護士紹介はこちら